店長ブログ (100件)
    ばなとだっち

    ブログを書いてる人ばなとだっち

    心優しい森の王です好きな食べ物はバナナ、得意な事はパラパラですお問い合わせはお気軽にお願いします!

逃げても死なない

2025年10月31日(金)17時
あの日、「逃げても死なない」と気づいた瞬間から
世界の“色”が少しだけ変わった。

もちろん、職場も人間関係も何も変わっていない。
でも、見え方が変わった。

怒られた日も「まあ最悪、辞めりゃいいか」

そう思えるだけで
心が一気に軽くなった。

不思議なことに
“逃げられる” と思った瞬間から
逆に“逃げなくて済む”ようになった。

圧に飲まれず、
冷静に相手の言葉を整理できるようになった。

今まで「はい…」しか言えなかった僕が
「それは違うと思います」って口にできた。

「選択肢がある」と思うだけで、人格が変わる。

自分の中に“裏口”があるという安心感は、
戦い方を変える。

本気でやるけど、
無理なら下がる。
それだけの構えが持てる。

それが「自信」になる。
“余裕”になる。

僕が初めてその感覚を味わったのは
転職サイトにログインしただけの夜だった。

ただ、それだけで
目の前の上司が “神様” じゃなくなった。
「選ばれる側」から「選ぶ側」へ
ほんの少し立場がズレた瞬間だった。

そして何より――
初めて、
“自分の人生のハンドル”を
握り直せた気がした。

今日は何の日?

2025年10月30日(木)14時

🍳こんにちは!ダルマです!

今日は──
なんと「卵かけご飯の日」🍚✨

島根県雲南市にある「日本たまごかけごはん楽会」(今は“シンポジウム実行委員会”)が制定した日なんです!
2005年の今日、第1回の「日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたそうですよ!

この時期は卵の質も良くて、新米も出回る最高のシーズン。
つまり「TKGが一番うまい季節」ってこと!!😋

ちなみにイベントでは、
全国の“卵かけご飯マスター”たちが集い、
TKGチャンピオンシップなんて大会まで開かれるとか…!🔥

 

──よし。
今日の夜は決まりました。
卵かけご飯、優勝です🏆

衣替えの罠

2025年10月28日(火)14時

こんにちわ!ダルマです。

ここ最近、寒くなったり急に暑くなったりで
毎朝クローゼットの前で固まる時間が増えてきました。
「今日は冬か?いや、室内入ったら夏か?」みたいな
読めない気温との知能戦。

厚手を着れば室内で汗ばみ、
薄着で出れば外気にえぐられて震える。
その中間が無いのが一番キツい。

季節の変わり目って、体より先に
“服装の正解”を探す判断力の方が削られていく気がします。
こういう静かな消耗戦が一番じわじわ堪えますね。

 

もし辞めたら次はどこで働けるか

2025年10月27日(月)22時
結論から言うと
僕を救ったのは “勇気” でも “根性” でもなくて
たった一つの「偶然」だった。

ある日、当時の職場で
理不尽な指示をされ、それに反論できず
いつも通り “飲み込んだ” まま帰った夜。

帰り道の駅の階段の踊り場で
座り込んだまま 30分くらい動けなかった。

泣きもしないし怒りもない。
ただ「ここで人生終わったかも」という
妙な静けさだけがあった。

その時ふと頭に浮かんだのが、

逃げても死なないんじゃね?

この一言だった。

“勝つか死ぬか” しか無いつもりでいたのに
第三の選択肢 — 「逃げてもいい」 が
その日、初めて出現した。

その日から僕は急に行動が変わったわけじゃない。
辞表を叩きつけたわけでもない。

やったことは、たった 1 つだけ。

「もし辞めたら次はどこで働けるか」を検索した。

それだけで
気付かぬうちに首を締めていた縄が
少しだけ緩んだ。

逃げ道 “を作った” のではない。
逃げ道 “が存在する” と知っただけで
呼吸ができるようになった。

今日こそ全て終わるかもしれない

2025年10月26日(日)23時
逃げ道が無いまま働いていた頃の僕は
毎日「今日こそ全て終わるかもしれない」という
見えない縄で首を締められながら生きていた。

その状態で何が起きたかというと――

まず“選択肢”が消えた。

どんなに合わない環境でも
どんなに不条理でも
どんなに心が擦り切れても

「ここを失ったら死ぬ」
この恐怖が、すべての判断を奪っていった。

「我慢」がデフォルトになった瞬間、
人は交渉も改善もできなくなる。
ただ従う機械になる。

次に“自尊心”が削れていった。

逃げ道のない環境で耐えているうちに
気付いたら「おれはこれしかできない人間」
と脳が勝手に結論を出し始めた。

やればできるはずのことも
やる前から諦めるようになった。
未来より目先の損切りにしか
頭が働かなくなっていた。

そして最後に“感情”が壊れた。

怒れなくなり
笑えなくなり
悔しくもなくなり

ただ “無” になる。

逃げ道がない人生は
努力ではなく「凍結」になる。

頑張れない人になるんじゃない。
頑張る余地すら奪われる人間になる。

あの時僕は
「逃げ道を持つこと = 弱さ」だと思っていた。

でも本当は逆で
“逃げ道がないこと”の方が圧倒的に弱い。

自分を守るための出口がひとつも無い人間は
外から一指で押されただけで崩れる。
逃げ道が無いまま働いていた頃の僕は 毎日「今日こそ全て終わるかもしれない」という 見えない縄で首を締められながら生きていた。 その状態で何が起きたかというと―― まず“選択肢”が消えた。 どんなに合わない環境でも どんなに不条理でも どんなに心が擦り切れても 「ここを失ったら死ぬ」 この恐怖が、すべての判断を奪っていった。 「我慢」がデフォルトになった瞬間、 人は交渉も改善もできなくなる。 ただ従う機械になる。 次に“自尊心”が削れていった。 逃げ道のない環境で耐えているうちに 気付いたら「おれはこれしかできない人間」 と脳が勝手に結論を出し始めた。 やればできるはずのことも やる前から諦めるようになった。 未来より目先の損切りにしか 頭が働かなくなっていた。 そして最後に“感情”が壊れた。 怒れなくなり 笑えなくなり 悔しくもなくなり ただ“無”になる。 逃げ道がない人生は 努力ではなく「凍結」になる。 頑張れない人になるんじゃない。 頑張る余地すら奪われる人間になる。 あの時僕は 「逃げ道を持つこと=弱さ」だと思っていた。 でも本当は逆で “逃げ道がないこと”の方が圧倒的に弱い。 自分を守るための出口がひとつも無い人間は 外から一指で押されただけで崩れる。

季節の変わり目!

2025年10月25日(土)15時

こんにちわ!だるまです。

本日、あまりにも寒くて
ついに冬物を引っ張り出しました。
「もう秋は終わったな…」と悟りつつ着込んだら──

部屋に入った瞬間、なぜか暑い。
暑いのに下は半袖にしてしまったから
上を脱ぐと今度はちょっと寒い。

暑いのか寒いのか、季節なのか自分なのか、
誰が悪いのかも分からず、ただひとりで
“謎の体感バグ”と格闘してます。

こういう日が一番、正解の服装が見つからなくて疲れる。

はじめまして!!

2025年10月24日(金)15時
皆さんこんにちは!

そして初めまして!




春日部よりやってきました

スタッフDすけと申します!




初めてという事で

軽く自己紹介を

させて頂きたいと思います。




年齢:24歳

スタッフ歴:3ヶ月

好き:野球、バレーボール、ブドウ、お肉

嫌い:身体に良いもの全般、ダイエット

出身:埼玉

前職:キャバクラのボーイ

特技:足の指で物をつかむ事

長所:聞き上手、とにかく優しくて優しくて優しい

短所:飽き性、気分屋




ぜひ
優しいスタッフと働きたいよ
というそこの貴方!!!
ご応募心より
お待ちしておりますm(__)m

それでは
素敵な金曜日を
お過ごしくださいませ。

ladies and ... ladies🌹

2025年10月23日(木)21時


Ladies… どうか耳を傾けてください👂

「お仕事してみたいけど不安がある」
「本当に安心できるのかな」
そんな気持ちを抱えているあなたの心に
僕からエスコートの言葉を贈ります👑

まずお伝えしたいのは 無駄な雑費は一切なし✨
変な引かれ物もないので、あなたの頑張りはそのまま手元に残ります💰
しかも 完全日払い なので 今日頑張った分は今日あなたのものに🌙

シフトは…あなたの気分次第でOK
週1でも「今日は2時間だけ」でも「毎日フルで!」でも大丈夫
まるで舞踏会に誘うように💃🕺
自由にステップを刻んでいただければ結構です

環境面もご安心を🌸
事務所ではスタッフが常にスタンバイ
困った時は一緒に解決していくので
孤独に働くことは決してありません🤝

僕たちの役目はシンプル
あなたが安心して
そして少しでも楽しく
ここでお仕事を続けられるように支えることです✨

なので どうかご安心を😊
あなたが踏み出すその一歩を
僕たちジェントルマンが 両手を広げてお迎えします🌹

🌹 Welcome to the stage 🌹
ここで新しい日々を始めてみませんか?

【メモの重要性】ウッチー

2025年10月23日(木)13時

メモを取っておく事って大事ですね

最近は作業の合間に電話がかかってきたり
サイトの更新をしたり
問い合わせが来たり
本部からの連絡が入ったりすることが多くて

最初は全部頭で覚えようとしていたけど
正直無理があって
何かを忘れてしまった
あとで焦ることが多かった

そこで最近は思い切ってメモを取るようにしてみた
電話の内容や問い合わせの内容
やるべき作業
本部からの指示など
思いついたことはとにかく書き留めるようにしている

書いたら作業が終わった順にチェックを入れる
チェックした作業を眺めるだけでも
頭の中がすっきりして
次に何をすればいいかがすぐに分かる

小さなことだけど
メモを取る習慣をつけるだけで
焦らずに作業ができるようになるし
忘れ物も減る

最近は忙しい時ほど
メモを見ながら作業することが安心感につながると感じている
終わった作業にチェックを入れる瞬間が
ちょっとした達成感になったりもして面白い

皆さんもやることが増えてきた時は
ぜひメモを取ってみてほしい
思った以上に頭も気持ちもすっきりするから

☕ 昼下がりのコーヒーブレイク

2025年10月22日(水)13時

 

穏やかな午後の空気が流れる中

静かにコーヒーを一口

まるで時間がゆっくり進んでいるような感覚に包まれます

忙しない日々の中でも こうした「間」を感じる瞬間が好きです

ほんの数分のブレイクが、また次の活力になるんですよね

 

さて、今日もお仕事モードへ切り替え

女の子の面接やお問合せをいただく時間がちょうどこの時間帯なんです

お話をしていく中で、「このお仕事に興味あるけど不安で…」という声もよくあります

でも、最初の一歩を踏み出してくれた方は皆さん口をそろえて言うんです

「思っていたよりずっと安心して働けました」

 

当店では、無理な出勤や強制は一切ありません

1日だけ・週1回だけ そんな働き方でも大歓迎です

もちろん遠方から来られる方も安心してご相談ください

スタッフ一同、しっかりサポートさせていただきます

 

この仕事を通して、自分のペースで働きながら

ちょっと贅沢なコーヒーを味わえるようになる

そんな日常も、悪くないと思いませんか?

 

ご応募・ご相談はお気軽にどうぞ。

昼下がりの一杯と共に、お待ちしております☕

☕朝のひとときと静かな決意

2025年10月22日(水)10時

 

おはようございますウッチーです

今日はちょっとだけかっこつけモードでいかせてください
朝の穏やかな空気の中
モーニングコーヒーを飲みながら日記を書いております

普段はバタバタ出勤準備してるこの時間
今日は少しだけ余裕があって
窓の外の光を感じながら静かな戦闘モードに入ってます

気持ちを整えると一日の流れも不思議とスムーズになりますね
この仕事って頭も気持ちもフル回転だから
こういう時間が意外と大事だったりします

今日もたくさんのご応募とご相談お待ちしてます
面接も随時受付中です
新しい出会いを一杯のコーヒーみたいに
ゆっくり味わっていきたいですね

今日も一日かっこよくがんばります☕

逃げ道を作るには何が必要か

2025年10月21日(火)23時
「逃げ道を作るには何が必要か」

じゃあ――
“逃げ道がある方が強い”と分かった今、
それをどう作るのか。

実はこれ、意外とシンプルで
たった3つしかない。

? 経済的な「別ルート」を持つこと

逃げ道は精神論じゃ作れない。
お金がゼロだと人は自由になれない。

小さくてもいい。
副収入でも、単発案件でも、日払いでもいい。
「別のレールが一本ある」という事実が
余裕と冷静さを生み出す。

? 人間関係を一点集中しない

全部を一人/一社/一店舗に預けると
そこが崩れた瞬間に人生もまとめて崩れる。

・相談できる人を二箇所持つ
・所属先を一個に固定しない
・「唯一の場所」を作らない

これだけで首根っこを掴まれなくなる。

? 自分だけで完結する力を一個用意する

資格や肩書じゃなくていい。
「自分ひとりで稼げる/戦えるスキル」を
最低ひとつだけ確保する。

文章でも
電話対応でも
SNS運用でも
接客でも
なんでもいい。

“誰かに選ばれないと存在できない人間”から
“自分で成立できる人間” に変わると
逃げ道は実体を持つ。

逃げ道っていうのは
優柔不断の言い訳じゃない。

逃げ道っていうのは
「立場を守るための武器」だ。

本当の意味で強い人は
いつでも立ち去れる人間だ。

戻る場所なんて無かった

2025年10月20日(月)22時
今でこそ
「戻れる店がある」「逃げ道がある方が強い」なんて偉そうに言っているけれど──

昔の僕には
どこにも戻る場所なんて無かった。

失敗したら終わり。
倒れたらその場で終了。
背中側はずっと崖で、進むしかなかった。

だから当時の僕は
“頑張り”じゃなくて “追い詰められた逃走” で働いていた。

寝不足でも無理して出勤。
心が折れてても黙って続行。
限界なんて見ないふりで、ただ前に進むしかなかった。

あの頃は、それしか道が無かった。

でも今振り返れば、あの働き方は “強さ” じゃなかった。
あれはただの「選択肢ゼロの檻」だった。

逃げ道が無いって、強さと勘違いしやすいけど
実際はただの「首輪付き」。

逃げ道がある今の方が
はるかに冷静に、長く、冷たい頭で戦える。

あの頃の僕に言えるならこう言う。

「戻る場所を先に作れ」
「選べない働き方は結果的に弱い」

昔は知らなかっただけだ。
“逃げ道がある方が人は強い”ということを。

逃げる=弱い

2025年10月19日(日)22時
皆さんこんにちは。
スタッフばなです。

一般的に「逃げる=弱い」と言われがちですが、
僕は逆だと思っています。

人は、
「逃げても大丈夫」だと分かっている時の方が
むしろ思い切って挑戦できる。

綱渡りは下にネットがある方が、
大胆に歩けます。
人生も同じです。

「失敗しても戻れる」
「ムリならやめてもいい」
そういう逃げ道があるからこそ、
人は本気を出せるし続けられる。

逆に
「絶対にやめられない」
「後がない」
という状態で頑張り続けた人は、
燃え尽きて終わります。

久喜店が続く理由は、
女の子が強いからじゃなくて――
逃げ道が用意されているから、折れずに続けられる
この一点だと思っています。

逃げられる場所がある人は弱くない。
逃げずに済むように前を向ける“余力”が残るから強いんです。

ここは
「進む人」も
「休む人」も
「戻る人」も
全部OKにする店。

だから長く働ける。
だから壊れない。
だから結果が出る。

逃げ道がある店は、
実は闘える人間を一番育てているのかもしれません。

【それでも、人はまた立ち上がる】

2025年10月18日(土)14時
皆さんこんにちは。
ぼくデリスタッフのばなです。

休むことの大切さについて書きましたが――
不思議なもので、人ってちゃんと休むと
勝手にまた立ち上がりたくなるんですよね。

「そろそろ動こうかな」
「今日くらい出勤してみるか」

その“ほんのちょっと”の気持ちが芽生えた時、
それはすでに再スタートの合図です。

完璧じゃなくて良いんです。
全力じゃなくても良いんです。

立ち上がる時って、
だいたいみんな“50%のやる気”くらいで始めます。
それで十分。

重要なのは
ゼロから1に戻ったこと ただそれだけ。

そして、面白いことに――
一度動くと流れは勝手に付いてくるんですよね。
思ったより上手くいったり、
意外と楽しいシフトだったり、
気づけば笑っていたり。

そうやって人は、
何度でも、普通の顔をして立ち上がる生き物なんだと思います。

この仕事も人生も、
「倒れても、また起き上がれる場所がある」
それだけで価値があるんじゃないでしょうか。

久喜店は、
そういう“戻れる場所”として
これからもドアを開けておきます。

今日も、明日も、いつでも。

毎日は戦いだ

2025年10月17日(金)22時

皆さんこんにちは!
ぼくデリスタッフのばなです!

前回「毎日は戦いだ」なんて話をしましたが、
実は最近、気づいたことがあるんです。

――休むことだって、立派な戦いなんですよね。

つい「頑張らなきゃ」「今日も出なきゃ」って思いがちだけど、
体も心も“もう限界”って言ってるときに、
あえて休む勇気を持つのって、実はすごいこと。

周りに気を使ったり、責任を感じたりして、
「自分のことは後でいいや」って後回しにする人ほど、
本当は一番、頑張ってる人なんだと思います。

でも、少し立ち止まることで見える景色ってあります。
寝坊して飲んだ朝のコーヒーが、やけに美味しかったり。
窓の外の空が、なんか優しかったり。

そういう小さな“余白”が、
また次の一歩を軽くしてくれるんですよね。

うちのお店にも、そういう人がたくさんいます。
無理をしない、焦らない、比べない。
出たい時に出て、休みたい時は休む。
その“ゆるさ”が長く続けられる秘訣なんです。

頑張るだけが仕事じゃない。
“ちゃんと休む”も仕事のうち。

だから今日もしあなたが少し疲れているなら、
堂々と休んでください。
寝てもいいし、ぼーっとしてもいい。

明日また動けるように、
今日くらいは“自分を甘やかす日”にしましょう。

――戦士も、休む時間があるから強くなれる。
そう思うんです。
皆さんこんにちは! ぼくデリスタッフのばなです! 前回「毎日は戦いだ」なんて話をしましたが、 実は最近、気づいたことがあるんです。 ――休むことだって、立派な戦いなんですよね。 つい「頑張らなきゃ」「今日も出なきゃ」って思いがちだけど、 体も心も“もう限界”って言ってるときに、 あえて休む勇気を持つのって、実はすごいこと。 周りに気を使ったり、責任を感じたりして、 「自分のことは後でいいや」って後回しにする人ほど、 本当は一番、頑張ってる人なんだと思います。 でも、少し立ち止まることで見える景色ってあります。 寝坊して飲んだ朝のコーヒーが、やけに美味しかったり。 窓の外の空が、なんか優しかったり。 そういう小さな“余白”が、 また次の一歩を軽くしてくれるんですよね。 うちのお店にも、そういう人がたくさんいます。 無理をしない、焦らない、比べない。 出たい時に出て、休みたい時は休む。 その“ゆるさ”が長く続けられる秘訣なんです。 頑張るだけが仕事じゃない。 “ちゃんと休む”も仕事のうち。 だから今日もしあなたが少し疲れているなら、 堂々と休んでください。 寝てもいいし、ぼーっとしてもいい。 明日また動けるように、 今日くらいは“自分を甘やかす日”にしましょう。 ――戦士も、休む時間があるから強くなれる。 そう思うんです。

🧃ウッチーの日記「久々の久喜でリスタート!」

2025年10月16日(木)09時

 

おはようございます☀ウッチーです!

今日は 久々に久喜店 に来ております〜!
ずっと 春日部店越谷店 にいたので
久喜の事務所、一瞬どこに何があるか忘れかけました(笑)

 

でもやっぱり落ち着くんですよね、久喜の空気
のんびりしてるようで、気づけばバタバタ
そんなペースがウッチーにはちょうどいいです😊

 

今日は一日、久喜の雰囲気を感じながら
お仕事しっかり頑張ります💪

 

「最近お店どう?」って気になってる方
今めちゃくちゃ いい流れ きてますよ〜!
面接もお問い合わせも増えてて
お店全体が 活気にあふれてます✨

 

一緒に頑張ってくれる仲間も募集中ですので、
気になった方はぜひ ウッチーまで!

よくやってるよ、自分

2025年10月15日(水)22時
皆さんこんにちは!
ぼくデリスタッフのばなです!

最近つくづく思うんです。
**毎日は、ちいさな戦いの連続だなあ…**って。

朝、布団から出る。
まずここで第一ラウンド。

外に出た瞬間の冷気で
「やっぱ戻ろうかな…」と思うのが第二ラウンド。

そして通勤電車で寝過ごさないように
必死にまぶたと戦うのが第三ラウンド。

そうしてやっと仕事にたどり着いて、
笑顔で「おはようございます!」って言えたら、
それだけでもう勝者です。

世の中には“頑張り屋さん”がたくさんいます。
でも、頑張るって結構しんどい。
だからこそ、少しでも心がラクになれる場所が必要なんですよね。

当店では「無理せず自分のペースで」がモットー。
一歩下がっても、また戻ればいい。
休みたければ休んでいい。

戦いは続くけど、
ここではあなたの“味方”がいます。

誰かと比べなくていい。
昨日の自分に、ちょっと勝てたらそれで十分。

今日もまた、それぞれの戦場で。
寒さと眠気と戦う皆さんに――
ばなは静かにエールを送ります。

「よくやってるよ、自分。」

次いつ寝ようかな

2025年10月14日(火)22時
皆さんこんにちは!
ぼくデリスタッフのばなです!

最近やたらと眠くないですか?😪
寝ても寝ても、まだ眠い。
起きてる時間のほとんどを「次いつ寝ようかな」で考えてる人、
きっと自分だけじゃないはず(笑)

季節の変わり目って、
身体が“自動アップデート中”なんだそうです。
寒暖差に合わせて体温調整したり、
日照時間に合わせてホルモンバランスを整えたり。

つまり、今の眠気は――
「体がちゃんと仕事してる証拠」ってこと!

でも、これを理由にサボりすぎると危険です。
気づいたら“寝落ち常習犯”になってしまいます。
(※ばなはすでに2級保持者です)

そんな眠気に勝つ方法は、
ズバリ 「楽しい予定を入れること」。

久喜店の女の子たちって、
「出勤すると不思議と目が覚める」って言うんです。
多分、お客様と話して笑って、
自分の時間をちゃんと感じられるからなんでしょうね。

眠いときは寝て、
元気になったら働く。
この“リズムの自由さ”こそ、当店の魅力です✨

今日も眠い目をこすりながら、
ぼくはコーヒー片手に出勤表とにらめっこ中。

――秋の眠気に勝つ秘訣は、
「やる気より、まず目覚まし2個」です☕🔔

お店の雰囲気

2025年10月13日(月)22時
こんにちは!
ぼくデリ久喜店の尾花(スタッフばな)です😊

前回のブログでは「お店の雰囲気」についてお話ししましたが、
今回はもう一歩踏み込んで、
“働く上での安心ポイント”をご紹介します🌸

🌱 その? 初めてさんでも安心サポート!

業界未経験の方や、ブランクがある方でも大丈夫!
在籍スタッフの約半分は「最初は全くの未経験」からのスタートなんです✨

最初はお仕事の流れや接客のコツなど、
一つひとつ丁寧にサポートします。
「分からない」「不安」と思った時点で、すぐ相談OK💬

「一人にしない」「放置しない」
──これが、ぼくデリ久喜店の基本スタイルです😊

🌼 その? 完全自由シフト制

「働きたい時に働ける」自由出勤制。
出勤日・時間・ペースは、すべてあなた次第✨

・週1日だけ
・月に数回だけ
・昼間だけ
・夜だけ
など、ライフスタイルに合わせて柔軟に働けます。

🧡 その? プライバシー保護も徹底!

身バレ対策・個人情報管理は徹底しています。
お仕事用の名前・写真・出勤時間なども、
全て希望に合わせて調整可能です✨

「誰にも知られずに働きたい」
そんな方にも安心の環境をご用意しています。

☕ その? 話しやすい環境が自慢!

何かあればすぐ話せるよう、LINEでも常時サポート📱
「体調が悪い」「シフト変更したい」など、
どんなことでも気軽に連絡してください!

“上から目線の人がいない”
“話をちゃんと聞いてくれる”
そんな職場を目指しています✨

🌸 最後に

ぼくデリ久喜店では、
「無理せず、自分のペースで」働ける環境を大切にしています。

働き方に正解はありません。
あなたに合った形を一緒に見つけていけたら嬉しいです😊

気になることがあれば、まずはお気軽にご相談くださいね✨

ぼくデリ久喜店
責任者 尾花(スタッフばな)
こんにちは! ぼくデリ久喜店の尾花(スタッフばな)です😊 前回のブログでは「お店の雰囲気」についてお話ししましたが、 今回はもう一歩踏み込んで、 “働く上での安心ポイント”をご紹介します🌸 🌱その?初めてさんでも安心サポート! 業界未経験の方や、ブランクがある方でも大丈夫! 在籍スタッフの約半分は「最初は全くの未経験」からのスタートなんです✨ 最初はお仕事の流れや接客のコツなど、 一つひとつ丁寧にサポートします。 「分からない」「不安」と思った時点で、すぐ相談OK💬 「一人にしない」「放置しない」 ──これが、ぼくデリ久喜店の基本スタイルです😊 🌼その?完全自由シフト制 「働きたい時に働ける」自由出勤制。 出勤日・時間・ペースは、すべてあなた次第✨ ・週1日だけ ・月に数回だけ ・昼間だけ ・夜だけ など、ライフスタイルに合わせて柔軟に働けます。 🧡その?プライバシー保護も徹底! 身バレ対策・個人情報管理は徹底しています。 お仕事用の名前・写真・出勤時間なども、 全て希望に合わせて調整可能です✨ 「誰にも知られずに働きたい」 そんな方にも安心の環境をご用意しています。 ☕その?話しやすい環境が自慢! 何かあればすぐ話せるよう、LINEでも常時サポート📱 「体調が悪い」「シフト変更したい」など、 どんなことでも気軽に連絡してください! “上から目線の人がいない” “話をちゃんと聞いてくれる” そんな職場を目指しています✨ 🌸最後に ぼくデリ久喜店では、 「無理せず、自分のペースで」働ける環境を大切にしています。 働き方に正解はありません。 あなたに合った形を一緒に見つけていけたら嬉しいです😊 気になることがあれば、まずはお気軽にご相談くださいね✨ ぼくデリ久喜店 責任者尾花(スタッフばな)

人があたたかいお店

2025年10月12日(日)15時


🍀ぼくデリ久喜店ってどんなお店?🍀

こんにちは!
ぼくデリ久喜店の尾花(スタッフばな)です😊

前回のブログでは僕の自己紹介をさせていただきましたが、
今回はもう少し踏み込んで──

「お店ってどんな雰囲気なの?」
「どんなスタッフがいるの?」

そんな気になる部分をお話しします✨

🏠 まずは“アットホーム”がモットー!

ぼくデリ久喜店は、一言でいえば 「人があたたかいお店」 です☺️

無理な出勤やノルマは一切なし。
働くペースは完全に自分のペースでOK。

「今週は少しだけ出たい」
「月に数回だけでもいい?」

そんな希望も柔軟に対応しています🌸

👥 スタッフはみんな“ほどよくマイペース”

スタッフの年齢層は20代後半〜30代中心。
みんな落ち着いた性格で、優しい人ばかりです✨

わいわいしすぎず、でも暗くもない。
ちょうど良い距離感で、それぞれの仕事をしっかりこなすタイプが多いですね。

🍳 小ネタ:たまに「鍋会」やってます(笑)

実は仕事のあとに、時間が合えばスタッフで鍋を囲むこともあります🍲
(もちろん自由参加!)
他愛もない話をして笑い合う、そんな時間があるのもこのお店の魅力。

💬 最後にひとこと!

お店選びって、「条件」も大事ですが、
一番は「どんな人たちと働くか」だと思っています。

ぼくデリ久喜店は、
“誰かを大事にできる人が大事にされるお店”です。

もし少しでも気になったら、
お話だけでも大歓迎です😊

📞 ご質問・ご相談はいつでもどうぞ!
LINEでもお電話でも、気軽に話しかけてくださいね✨

あなたの新しいスタートを、ぼくデリ久喜店が全力で応援します!
) 🍀ぼくデリ久喜店ってどんなお店?🍀 こんにちは! ぼくデリ久喜店の尾花(スタッフばな)です😊 前回のブログでは僕の自己紹介をさせていただきましたが、 今回はもう少し踏み込んで── 「お店ってどんな雰囲気なの?」 「どんなスタッフがいるの?」 そんな気になる部分をお話しします✨ 🏠まずは“アットホーム”がモットー! ぼくデリ久喜店は、一言でいえば「人があたたかいお店」です☺️ 無理な出勤やノルマは一切なし。 働くペースは完全に自分のペースでOK。 「今週は少しだけ出たい」 「月に数回だけでもいい?」 そんな希望も柔軟に対応しています🌸 👥スタッフはみんな“ほどよくマイペース” スタッフの年齢層は20代後半〜30代中心。 みんな落ち着いた性格で、優しい人ばかりです✨ わいわいしすぎず、でも暗くもない。 ちょうど良い距離感で、それぞれの仕事をしっかりこなすタイプが多いですね。 🍳小ネタ:たまに「鍋会」やってます(笑) 実は仕事のあとに、時間が合えばスタッフで鍋を囲むこともあります🍲 (もちろん自由参加!) 他愛もない話をして笑い合う、そんな時間があるのもこのお店の魅力。 💬最後にひとこと! お店選びって、「条件」も大事ですが、 一番は「どんな人たちと働くか」だと思っています。 ぼくデリ久喜店は、 “誰かを大事にできる人が大事にされるお店”です。 もし少しでも気になったら、 お話だけでも大歓迎です😊 📞ご質問・ご相談はいつでもどうぞ! LINEでもお電話でも、気軽に話しかけてくださいね✨ あなたの新しいスタートを、ぼくデリ久喜店が全力で応援します!

🌸責任者の尾花ってこんな人!🌸

2025年10月11日(土)23時
🌸責任者の尾花ってこんな人!🌸

こんにちは!
ぼくデリ久喜店、責任者の尾花(スタッフばな)です😊

今日は少しだけ、僕自身のことを紹介させてください✨

これから年末にかけて、業界全体がにぎわってくる時期。
ぼくデリ久喜店もたくさんの方にご応募いただいていて、
ますます盛り上がってきています!

でも、初めてこの業界を考えている方や、
ブランクのある方にとっては――
「どんな人が運営してるの?」
「怖い人だったらどうしよう…💦」
そんな不安もありますよね。

なので今日は、少しでも安心してもらえるように、
ぼくのプロフィールをざっくりご紹介します👇

🧑‍🍳 尾花ってこんな人

・年齢:31歳
・特技:料理(特に鍋とラーメン)
・性格:めったに怒らない穏やかタイプ
・好きな言葉:「人は笑ってる時が一番強い」

仕事の合間にスタッフみんなで鍋を囲んだり、
寒い日はラーメンを作ったりすることもあります🍜笑

💬 面接や相談もまったり派

僕自身、話すより聞く方が得意なので、
面接というより“雑談”みたいな雰囲気になることが多いです☺️

💪 全力でサポートします!

復帰・入店・体験など、どんな形でも全力でアシストします。
無理な出勤も、強引な誘いも一切なし。
「無理せず、楽しく、安心して働ける環境」を大切にしています🍀

少しでも「この人、話してみたいかも」と思ってもらえたら、
気軽にご連絡くださいね(^^♪

あなたの“これから”を、ぼくデリ久喜店が全力で応援します✨
🌸責任者の尾花ってこんな人!🌸 こんにちは! ぼくデリ久喜店、責任者の尾花(スタッフばな)です😊 今日は少しだけ、僕自身のことを紹介させてください✨ これから年末にかけて、業界全体がにぎわってくる時期。 ぼくデリ久喜店もたくさんの方にご応募いただいていて、 ますます盛り上がってきています! でも、初めてこの業界を考えている方や、 ブランクのある方にとっては―― 「どんな人が運営してるの?」 「怖い人だったらどうしよう…💦」 そんな不安もありますよね。 なので今日は、少しでも安心してもらえるように、 ぼくのプロフィールをざっくりご紹介します👇 🧑‍🍳尾花ってこんな人 ・年齢:31歳 ・特技:料理(特に鍋とラーメン) ・性格:めったに怒らない穏やかタイプ ・好きな言葉:「人は笑ってる時が一番強い」 仕事の合間にスタッフみんなで鍋を囲んだり、 寒い日はラーメンを作ったりすることもあります🍜笑 💬面接や相談もまったり派 僕自身、話すより聞く方が得意なので、 面接というより“雑談”みたいな雰囲気になることが多いです☺️ 💪全力でサポートします! 復帰・入店・体験など、どんな形でも全力でアシストします。 無理な出勤も、強引な誘いも一切なし。 「無理せず、楽しく、安心して働ける環境」を大切にしています🍀 少しでも「この人、話してみたいかも」と思ってもらえたら、 気軽にご連絡くださいね(^^♪ あなたの“これから”を、ぼくデリ久喜店が全力で応援します✨

ファッション筋トレ

2025年10月10日(金)17時
皆さんこんにちは!
ぼくデリスタッフのばなです!

最近、寒暖差がすごくないですか?🥶
朝は冬みたいに寒いのに、昼はもう夏かってくらい暑い…。

気づいたら上着を脱いで、
夕方になったらまた震えて着る。
──まるでファッション筋トレです。

そんな気温のジェットコースターのせいか、
体調を崩す方が増えています。

お店でも「ちょっと喉が痛くて…」とか
「昨日、寒くて眠れなかった」なんて声を聞くこともしばしば。

でも、そんな時こそ無理をしないことが大事です。
体調を整えるのも“お仕事の一部”なんです。

自由出勤だからこそ、
「今日はゆっくり休もう」も立派な選択!

元気が戻ったら、また笑顔でお客様に会えばOK✨

ばな的には、
ホットドリンク片手に、
のんびりお布団にくるまるのが最強の対策だと思っています。

そして…もし元気が戻ったら、
久喜店でお会いしましょう!

寒暖差なんかに負けないあなたを、
スタッフ一同お待ちしております🌸

🌸ウッチーのお客様対応アドバイス🌸

2025年10月09日(木)19時

 

お疲れ様です!ウッチーです!

今日はちょっと真面目に、でも最後は笑える感じでいきましょう(笑)

デリヘルで働いてると、たまに出会うことがあるんです
そう、「困ったお客様」

たとえば──

  • 💭 本番を求めてくる
  • 💭 清潔感がちょっと気になる
  • 💭 態度がキツい

我慢して対応しちゃうのが一番ダメ!
今日はその対処法をウッチー目線でお話しします👀


💢本番を求めてくるお客様

これはもう完全にNG行為です
お店のルールでも法律でもアウト!
そんな話が出た時点で我慢せずに
女の子が嫌な思いをする前に——ウッチーまで!!💨

🚿清潔感が気になるお客様

この場合は
「一緒にシャワー行きましょ😊」って優しく誘ってOK
それでも拒否されるようなら……
ウッチーまで!💨

😤態度がキツいお客様

たまに理不尽な態度をとる人、いますよね
でもそれはあなたのせいじゃありません
理不尽な態度をとる方には、きっちり——ウッチーまで!💨


無理して我慢するよりも、
「困った」と思ったらすぐに伝えてください
みんなが気持ちよく働けるように
ウッチーは全力で守ります🔥

🌟今日のウッチー語録🌟
「困ったらウッチーまで!それが最強の安全対策!」

〜ウッチー本日は久喜店です〜

2025年10月09日(木)12時

みなさんこんにちは、ウッチーです!
今日は 久喜店にいます✨


少しの間、春日部店に修行(?)に行っていましたが
 そのあいだに久喜店でも 新しい女の子たちが続々と増えて
なんだかお店全体がさらに明るくなってる気がします😊


面接に来てくれた女の子にお話を聞くと
「久喜店ってスタッフさん優しいって聞いたんで!」
「雰囲気が良さそうだから勇気出して応募しました!」
なんて言葉をよくいただきます💐


実際、在籍しているキャストさんたちも
自分のペースでのびのび働ける環境が気に入ってくれていて
「久喜店選んで良かったです!」って笑顔で言ってくれるのが 本当に嬉しい瞬間です☺️


未経験の方も、経験者の方も、 “居心地の良さ”を一番に感じてもらえるお店を目指して スタッフ全員でサポートしています!


気になっている方は、ぜひお気軽にご連絡ください📞✨
一歩踏み出すだけで、きっと“働きやすさ”を実感できますよ!




【ぼくらのデリヘルランド久喜店】

求人受付時間【9:00~21:00】

【TEL】0480-31-6686
【MAIL】info@bokuderi-kuki.com

【LINE】
ID検索 hips-kuki

みんなエライ!

2025年10月08日(水)16時
皆さんこんにちは!
ぼくデリスタッフのばなです!

当店は制度として、
自由出勤制となっております!

これがどのようなものかと言うと、
ご自身で、好きなようにシフトを組めるというスタイルです。

店舗型のお店だと、
1日の出勤人数に上限があったりしますが、
当店は好きな日・好きな時間に出勤が可能!

──まさに「自由の極み」です。

ただ、その中で毎回きちんとシフトを守って
しっかり出勤されている方を見ると、
正直「すごいなあ……」と感心します。

なぜなら、もし自分が同じ立場だったら……

「仕事めんどくさ〜、気が向いたら行けば良いや〜」

って、絶対言ってると思うんです(笑)

会社員のように決まった日や時間ではなく、
自分でシフトを立てて、それをきっちり守る――

それって実は、
“自分で自分をコントロールできる才能”なんですよね。

そして、そういう方ほど結果も出る。
不思議とお客様にも選ばれやすいんです。

今日も自分に“出勤ボタン”を押せたあなたは、
すでに一歩、成功者です✨

帰り道で“赤い看板”を見た

2025年10月07日(火)22時
 

久喜店の面接を受けたことがある人の中には、

 

「帰り道で“赤い看板”を見た」という人がいます。

 

――ただし、その看板は昼間は絶対に見えない。

 

場所はみな少しずつ違うようなのですが、

共通しているのは「久喜駅の改札を出てすぐ」だという点。

 

ある人はこう言いました。

「帰り道でふと駅前を見たら、真っ赤に光る看板が見えた。

そこには“ZERO”って書いてあったんです」

 

でも次の日、同じ場所を通っても何もない。

写真を撮ろうとしても、なぜかカメラには映らない。

 

それでも、その“赤い看板”を見た人には共通点があります。

 

――面接がうまくいく。

――指名がどんどん増える。

――そして、久喜店に長く残る。

 

まるで“何か”が選んでいるように。

 

一部のスタッフの間では、こう言われています。

 

「赤い看板を見たら、もう逃げられない」

 

それは怖い意味ではなく、

“久喜店に選ばれた人”だけが見ることができるサイン。

 

夜の久喜駅でふと赤い光を見かけたら、

あなたもその“選ばれた一人”なのかもしれません。久喜店の面接を受けたことがある人の中には、

久喜店を守る“守護者”だ

2025年10月06日(月)21時
 

久喜店で働く人の間で、時々ささやかれる奇妙な話があります。
それは――「控室にだけ現れる影の男」。

ある夜遅く、面接を終えて控室で待機していた女性が、ふと鏡を見た瞬間。
自分の隣に“誰か”が映っていたそうです。
だが振り返ると、そこには誰もいない。

その影は、いつも黒いスーツを着た長身の男の姿をしているといいます。
顔ははっきり見えず、ただこちらをじっと見つめているだけ。

不思議なことに、その影を目撃した人はみな口をそろえてこう言います。
「怖いはずなのに、不思議と安心感があった」

まるで、その“影の男”は久喜店で働く人たちを見守っているかのよう。
地元の一部では、こうした噂が残っています。

――「あれはヒップスマンJrの正体だ」
――「いや、久喜店を守る“守護者”だ」

真実は誰も知りません。
ただ、面接を受けた人の中には「自分も見た」という証言が後を絶たないのです。

 

もしあなたが面接で控室に通されたら、鏡の奥をのぞいてみてください。
黒い影が立っていたら――それは久喜店に歓迎されている証拠かもしれません。

久喜店で働く人の間で、時々ささやかれる奇妙な話があります。
それは――「控室にだけ現れる影の男」。

ある夜遅く、面接を終えて控室で待機していた女性が、ふと鏡を見た瞬間。
自分の隣に“誰か”が映っていたそうです。
だが振り返ると、そこには誰もいない。

その影は、いつも黒いスーツを着た長身の男の姿をしているといいます。
顔ははっきり見えず、ただこちらをじっと見つめているだけ。

不思議なことに、その影を目撃した人はみな口をそろえてこう言います。
「怖いはずなのに、不思議と安心感があった」

まるで、その“影の男”は久喜店で働く人たちを見守っているかのよう。
地元の一部では、こうした噂が残っています。

――「あれはヒップスマンJrの正体だ」
――「いや、久喜店を守る“守護者”だ」

真実は誰も知りません。
ただ、面接を受けた人の中には「自分も見た」という証言が後を絶たないのです。

 

もしあなたが面接で控室に通されたら、鏡の奥をのぞいてみてください。
黒い影が立っていたら――それは久喜店に歓迎されている証拠かもしれません。

  久喜店で働く人の間で、時々ささやかれる奇妙な話があります。 それは――「控室にだけ現れる影の男」。 ある夜遅く、面接を終えて控室で待機していた女性が、ふと鏡を見た瞬間。 自分の隣に“誰か”が映っていたそうです。 だが振り返ると、そこには誰もいない。 その影は、いつも黒いスーツを着た長身の男の姿をしているといいます。 顔ははっきり見えず、ただこちらをじっと見つめているだけ。 不思議なことに、その影を目撃した人はみな口をそろえてこう言います。 「怖いはずなのに、不思議と安心感があった」 まるで、その“影の男”は久喜店で働く人たちを見守っているかのよう。 地元の一部では、こうした噂が残っています。 ――「あれはヒップスマンJrの正体だ」 ――「いや、久喜店を守る“守護者”だ」 真実は誰も知りません。 ただ、面接を受けた人の中には「自分も見た」という証言が後を絶たないのです。   もしあなたが面接で控室に通されたら、鏡の奥をのぞいてみてください。 黒い影が立っていたら――それは久喜店に歓迎されている証拠かもしれません。 久喜店で働く人の間で、時々ささやかれる奇妙な話があります。 それは――「控室にだけ現れる影の男」。 ある夜遅く、面接を終えて控室で待機していた女性が、ふと鏡を見た瞬間。 自分の隣に“誰か”が映っていたそうです。 だが振り返ると、そこには誰もいない。 その影は、いつも黒いスーツを着た長身の男の姿をしているといいます。 顔ははっきり見えず、ただこちらをじっと見つめているだけ。 不思議なことに、その影を目撃した人はみな口をそろえてこう言います。 「怖いはずなのに、不思議と安心感があった」 まるで、その“影の男”は久喜店で働く人たちを見守っているかのよう。 地元の一部では、こうした噂が残っています。 ――「あれはヒップスマンJrの正体だ」 ――「いや、久喜店を守る“守護者”だ」 真実は誰も知りません。 ただ、面接を受けた人の中には「自分も見た」という証言が後を絶たないのです。   もしあなたが面接で控室に通されたら、鏡の奥をのぞいてみてください。 黒い影が立っていたら――それは久喜店に歓迎されている証拠かもしれません。

鐘の音

2025年10月05日(日)23時
久喜店の噂を追いかけると、必ず耳にする不思議な現象があります。
それは――“鐘の音”です。

深夜0時。
あるいは、午前3時。
誰もいないはずの久喜の街の片隅で、「ゴーン…ゴーン…」と確かに響く鐘の音。

しかし、周囲を探しても鐘など存在しない。
聞こえるのは、久喜店へ足を運んだ者、あるいはこれから面接を受けようとしている者だけ。

この“鐘の音”を耳にした人は、その後必ず運命的な転機を迎えるといいます。
ある人は、長く続かなかった仕事が急に安定したり。
ある人は、人間関係に恵まれるようになったり。
まるで鐘の音が、新しい扉を叩いてくれているかのように。

地元では、こうも囁かれています。

――「その鐘の音は、未来の自分からの呼びかけだ」

もし、これを読んでいるあなたが夜中にふと耳を澄まし、どこからともなく鐘の音を感じたなら。
それは“合図”かもしれません。
久喜店があなたを呼んでいるという、秘密のサイン。

次の鐘が鳴るとき。
その響きに従って動き出せば――新しい人生が開けるのだとか。

雨と晴れ!

2025年10月04日(土)15時

🌂こんばんは!ダルマです!

今日はあいにくの雨模様ですね〜。

外はジメジメしてますが… 当店はいつも通り晴天ナリ!🌞

天気が悪い日って、ちょっとだけ気分も沈みがちになりますよね。 でもそんな時こそ、 可愛い女の子たちとの時間で心だけはカラッと晴れやかに!

傘をさして出かけるのは少し面倒かもしれませんが、 その一歩の先には癒しとドキドキが待ってます。

「雨だからこそ会いたくなる」 そんな日もあっていいですよね。

今日も元気にご案内中です!
雨に負けず、気持ちは快晴☀️でお待ちしております!

ladies and ... ladies🌹

2025年10月03日(金)19時

Ladies… どうか耳を傾けてください👂

「お仕事してみたいけど不安がある」
「本当に安心できるのかな」
そんな気持ちを抱えているあなたの心に
僕からエスコートの言葉を贈ります👑

まずお伝えしたいのは 無駄な雑費は一切なし✨
変な引かれ物もないので、あなたの頑張りはそのまま手元に残ります💰
しかも 完全日払い なので 今日頑張った分は今日あなたのものに🌙

シフトは…あなたの気分次第でOK
週1でも「今日は2時間だけ」でも「毎日フルで!」でも大丈夫
まるで舞踏会に誘うように💃🕺
自由にステップを刻んでいただければ結構です

環境面もご安心を🌸
事務所ではスタッフが常にスタンバイ
困った時は一緒に解決していくので
孤独に働くことは決してありません🤝

僕たちの役目はシンプル
あなたが安心して
そして少しでも楽しく
ここでお仕事を続けられるように支えることです✨

なので どうかご安心を😊
あなたが踏み出すその一歩を
僕たちジェントルマンが 両手を広げてお迎えします🌹

🌹 Welcome to the stage 🌹
ここで新しい日々を始めてみませんか?

働きやすい環境作り!!!

2025年10月03日(金)10時

おはようございます!ウッチーです!

今日は 求人のお話 をがっつりしていこうと思います

働く女の子にとって一番気になるのは 環境安心感 だと思います
ここをしっかり伝えていきたいなと思います!

 

まず当店では 雑費は一切なし
よく聞く「罰金」「送迎代」「備品代」などは 全部ゼロ です
だから 頑張った分はしっかりお給料として手元に残る 仕組みになっています
もちろん 完全日払い だから安心して働けます!!!

 

そして事務所は 仕事の合間にしっかり休める空間 を大切にしています

ソファでゴロッとしたり、お布団で寝たり まるで
自分の家みたいにゆっくりできる と思います

 

なにか悩みや不安があればすぐ近くにスタッフがいるので気軽に相談できます
どうしよう…と思う前に話せる環境 なのでストレスを溜めずに働けます!

 

さらにウチならではのアットホームな部分もあって…
なんと事務所では 森の王食堂 がたまに開店します (笑)

久喜スタッフの 森の王ばな が手料理をふるまってくれることがあり
実際にキャストさんの多くが 食べたことある って話してました

自分も最近ようやく食べられたんですが めちゃくちゃ美味しかった です (笑)

お仕事の環境はもちろん こういう ちょっと和む時間 があるのも当店の良さだと思っています

ちょっと気になるな 話だけ聞いてみようかな
そう思った方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね

おはようございます!ウッチーです! 今日は求人のお話をがっつりしていこうと思います 働く女の子にとって一番気になるのは環境と安心感だと思います ここをしっかり伝えていきたいなと思います!   まず当店では雑費は一切なし よく聞く「罰金」「送迎代」「備品代」などは全部ゼロです だから頑張った分はしっかりお給料として手元に残る仕組みになっています もちろん完全日払いだから安心して働けます!!!   そして事務所は仕事の合間にしっかり休める空間を大切にしています ソファでゴロッとしたり、お布団で寝たり まるで 自分の家みたいにゆっくりできると思います   なにか悩みや不安があればすぐ近くにスタッフがいるので気軽に相談できます どうしよう…と思う前に話せる環境なのでストレスを溜めずに働けます!   さらにウチならではのアットホームな部分もあって… なんと事務所では森の王食堂がたまに開店します(笑) 久喜スタッフの森の王ばなが手料理をふるまってくれることがあり 実際にキャストさんの多くが食べたことあるって話してました 自分も最近ようやく食べられたんですがめちゃくちゃ美味しかったです(笑) お仕事の環境はもちろんこういうちょっと和む時間があるのも当店の良さだと思っています ちょっと気になるな話だけ聞いてみようかな そう思った方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね

彼岸花

2025年10月02日(木)13時

おはようございます!ダルマです!

今日お店に来る途中、道端でふと彼岸花が咲いているのを見かけました。

毎年この時期になると赤い花が咲いて「あぁ秋が来たなぁ」と感じさせてくれるんですが、群生している場所だと本当に圧巻ですよね!
テレビや写真で見たことはあっても、実際にあの真っ赤な絨毯をこの目で見てみたいなぁと、ちょっとした夢のひとつになっています。

普段は忙しくしていると、なかなか季節の移り変わりをゆっくり楽しむ時間が取れないんですけど…
こうして道端の小さな景色に目を留めるだけでも、不思議と気持ちが穏やかになるんですよね。

今年はどこかのタイミングで、ちゃんとした彼岸花の群生地に足を運んでみたいなと密かに考えています。
写真を撮るのも良し、ただぼーっと眺めるのも良し。
自然の美しさに触れるとリフレッシュできそうです!

みなさんも、もしおすすめのスポットがあったらぜひ教えてくださいね!

呼ばれた人しか辿り着けない道

2025年10月01日(水)15時
久喜店にまつわる話はまだまだ尽きません。
最近囁かれているのは――「呼ばれた人しか辿り着けない道」の噂。

普通に地図を見れば、場所なんてすぐ分かるはずなのに。
なぜか久喜店に行こうとすると、急に道に迷ったり、予定が狂ったりする人が後を絶たない。

でも、不思議なことに。
本当に久喜店に“呼ばれている人”は、迷うどころかスッと辿り着けるそうです。
まるで見えない力に導かれているかのように。

そしてその日から、何かが変わり始める――。
お金の流れ、人との出会い、仕事の充実感。
気づけば「ここに来て良かった」と思えるようになるのだとか。

だから地元では、久喜店は “選ばれた者の扉” とも呼ばれています。

もし今、あなたの目にこのブログが映っているなら。
それは偶然ではなく、久喜店からの“呼び声”かもしれません。

その声に応えるかどうかは、あなた次第。
ただ一歩を踏み出した時――きっと新しい物語が始まるはずです。

月別アーカイブ

2025年11月 ( 33 ) 2025年10月 ( 34 ) 2025年09月 ( 33 )

ぼくらのデリヘルランドin久喜店

【ぼくデリin久喜】お給料も大事ですが、職場の環境の良さも自信があります!

月別アーカイブ

2025年11月 ( 33 ) 2025年10月 ( 34 ) 2025年09月 ( 33 )